人気ブログランキング | 話題のタグを見る

各地の○○煎餅 Part-36

 せんべい Part - 36


 


 


 


11月も半ば・・・ちょいとダイエットモードに入る予定であったような (*_*)
まぁ~それはそれ(笑)


兵庫<丹波 黒豆 米煎餅> 深〇さん
各地の○○煎餅 Part-36_e0250504_3422878.jpg
枝豆、だだちゃ豆 と。。。大豆のお煎餅は
食べてきたが 黒豆はお初
豊かな黒豆を米煎餅に忍ばせ
じっくり焼き上げました
との事なので

てっきり、お醤油系のうるち米煎餅かと
思いきや
甘みを抑えた体によさそ~なクッキーみたい
渋いお茶を飲みながらが最高かな(*^。^*)

んんんん~ん
おせち料理の甘く煮た黒豆が脳裏をよぎる
あっと言う間にお正月になってしまうぅぅぅ
なんて考えながらボリボリ(笑)

各地の○○煎餅 Part-36_e0250504_3452263.jpg





愛媛県佐田岬 <鬼の鼻にもツ~ンときく しらすぜんべい (わさび入り)> 
Kura-san
各地の○○煎餅 Part-36_e0250504_3465565.jpg

佐田岬に住む鮮度の鬼が捕った
新鮮しらすをふんだんに使用???

* 佐田岬とは?
四国最西端に位置する愛媛県佐田岬半島
全国でも屈指のちりめんシラスの漁場のようだ

佐田岬周辺で捕れるちりめんシラスは
カタクチイワシの稚魚
イワシは<魚>へんに<弱>と書くぐらいですので
知らすの鮮度落ちのあしの速さは親譲り
と袋の裏に書いてある

鮮度の落ちが速いから、魚+弱い=鰯(イワシ)
あはは~
ずっと私 大きな魚に食べられちゃうから
魚+弱い! だと思ってた (-"-)
各地の○○煎餅 Part-36_e0250504_352440.jpg
袋に『鬼の福島さん』って書いてあるんだけど
誰?福島さんって(笑)
よ~く見りゃ~~袋に誰かの似顔絵みたいの発見

この人が福島さん??
気になって調べてみたら ガハハ
ここ⇒佐田岬の鬼 に出てくる人だ
似ている(爆笑)

お煎餅のお味はと言うと
『わさび』がツ~ンとくる油菓子
食べ始めたらとまらない系でやんす

でも シラスの味は???消えちゃってる


これまでに湘南のシラス煎餅2種類  
Part-4(明太風味)Part-24 (わかめ入り)
広島音戸のちりめん煎餅 Part-19

三浦海岸のちりめん煎餅(たたみイワシみたいの!)Part-5
記憶と辿るとみ~んなそれぞれ違うのよね (^。^)y-.。o○


滋賀 <たぬきせんべい(五色風味) Sasanoha-san
各地の○○煎餅 Part-36_e0250504_3555891.jpg
近江 信楽。。。
たぶん、鉄道てっちゃんのSasanoha-san
近江鉄道⇒信楽高原鉄道って電車の旅を
してきたお土産なのだろう

なんで?
どこが?
たぬきせんべいなのかしら(笑)

たぬきのシッポみたいだからかな
(結構テキトーな発言)

五色風味と書いてあるが
どれか1つ好きじゃない味がある(-"-)
原材料をみて、探ってみると
生姜 青海苔 紫蘇 黒ゴマ
うっ 1つ足りない。。。
たぶん、それが私の好みじゃないんだ


それに当たらなければ~ ほんのり甘くサクサクとして食べやすいサイズ !(^^)!



山形 東北限定 <牛たん入り黒胡椒せんべい> Yoshiko-san
各地の○○煎餅 Part-36_e0250504_413781.jpg
各地の○○煎餅 Part-36_e0250504_422474.jpg


牛たん風味の かきもち煎餅  ぴりっと辛い黒胡椒をまぶしました
スパイシーでクセになる旨さです  * 袋より

牛たん???  牛たんの風味というのは微妙です(笑)
でもでもぉぉぉ ふんわりとしたお米系のお煎餅にしっかりと 塩&胡椒がきいていて
確かにクセになります あはは~ ついついもう1枚と手が伸びて




川崎大師土産のお煎餅たくさ~ん Kura-san
各地の○○煎餅 Part-36_e0250504_443230.jpg

川崎大師は 開創 1128年(大治3年)、 開基 尊賢上人
創建功徳主は平間兼乗氏

もろもろの災厄をことごとく消除する厄除大師として 霊験あらたかなことで昔から有名である
総本山は京都東山七条にある智積院 (川崎大師HPより抜粋)

(左上) 大だるま煎餅
うるち米お醤油煎餅です!  名前の通り大きなだるまさん
目のところに海苔が貼り付けてるぅぅぅ なんだか雪だるまみたい(^。^)y-.。o○

川崎大師さんの参道には、だるまを売っているお店がたくさん!
大師さんとだるまの関係って????? ナンジャラホイ(^^ゞ

(右上) お参りしましょう だるまぬれせんべい
ウホホ~ またまた だるまさん でもこちらは、ぬれせんべい!
味がしっかりしみていて美味しいっ♪ もっちりとしていて ちょいと厚みがある

(下部) 風船せんべい
真ん中が空洞になってるのだぁ~
しかも見た目より 薄いのにしっかりと硬めのお煎餅

(上部) 手焼きせんべい
いつもありがとうってお煎餅に書いてあるよ☆+:;;;;;:+☆ヾ(*´∀`*)ノ☆+:;;;;;:+☆
これは私がお煎餅ハンターみなさんにお配りしなきゃならないお煎餅ですにゃ

こんなに多種のお煎餅を食べたので
川崎大師さんの御利益がいっぱい x 300 ありそうな 予感 (^。^)y-.。o○




長野 <そばの実せんべい>対決(笑) 銀嶺さん&Sasanoha-san
各地の○○煎餅 Part-36_e0250504_492439.jpg

(右) 玄そばの皮をむき程よく炒って石臼にて荒めに挽き
砂糖、卵、塩など混ぜて焼き上げた<石挽そばの実せんべい>

甘しょっぱくて、どこかコーンフレイクを思い出させる味と感じたのは私だけかしら?(笑)
朝食におせんべい。。。 あはは
形は 前述の<たぬきせんべい>と同じ、たぬきのしっぽみたい


(左) 鉱泉水使用 <自然風味そばの実せんべい>
そばの実のプチプチが真ん丸く小さいお煎餅の上に少し残ってるぅ
右のそばの実煎餅よりも甘みがすくなく
素朴な味    甲乙つけがたし(^.^)/~~~





各地の○○煎餅 Part-36_e0250504_4122616.jpg
これまた 一風かわったお煎餅
愛媛<海のせんべい>
 Kura-san

魚肉すり身に海苔を貼り合わせて
焼き上げた海づくしのおせんべい
ピリ辛!そこがまた良い (^^)v

米や小麦を使用していない物は
お煎餅じゃない!
などと言わないでぇぇ~~~

この手のプレスした物も
お煎餅なんですからね(笑)

これは絶対ビールに合う
太鼓判つき!!!




Part-36 最後を飾るのは
信州善光寺大門町 八幡屋礒五郎 七味とうがらしの種 Sasanoha-san各地の○○煎餅 Part-36_e0250504_4143742.jpg



七味とうがらしの中身は。。。
唐辛子、陳皮、ゴマ、麻種
紫蘇、山椒 そして 生姜っ

山椒かな~
柿の種とはどこか風味が違うよ

あはは
お煎餅食べすぎて味覚に問題が生じた?!
タコス風味 メキシカンテイスト
そんな気がするのだが (笑)


豆知識  唐辛子の歴史
南米アマゾン河流域が原産地とされ、中南米では古くから食用されていた
これをコロンブスが持ち帰り、まずヨーロッパに広め
その後、南蛮船が東洋にもたらしたとされている

日本には 1592年、秀吉の朝鮮出兵時に種子がもたらされたとする説や
それ以前にポルトガルの宣教師が紹介したという説がある
日本に入った唐辛子が、七味唐辛子として普及したのは江戸時代初期
からしや中島徳右衛門が、江戸両国薬研堀に店を開いて売り出し
それが当時の江戸っ子の嗜好に合い、全国に広まったと言われている
日本に七味(七色)唐辛子の老舗は3軒っ!!
- 東京・浅草「やげん堀・中島商店」
- 京都・清水の「七味家本舗」
そして長野市・善光寺の「八幡屋礒五郎」

へえええええ~~~


ではでは また次回 !(^^)!
by 1000bay_yakko | 2010-11-16 16:37 | ○○風味せんべい


<< 各地の○○煎餅 Part-37 各地の○○煎餅 Part-36 >>